むち打ち治療等の検索|(社)交通事故医療情報協会 ブログ

患者様でも直接、自賠責保険を請求できるってご存知ですか?

交通事故に遭ってしまった際、治療費や賠償金として頼りになるのが「自賠責保険」や「任意保険」です。 特に「自賠責保険」は、被害者救済の立場からすべての自動車に加入が義務付けられており、ケガの治療や休業について過失割合にもよ … 続きを読む

むち打ち症の初期治療で有効な方法とは?

むち打ち症の特徴として、首に強い衝撃を受けてから数日経過して、自覚症状が現れるというものがあります。 遅い場合ですと、1〜2週間後ということもあります。 痛みが現れたら早急に医療期間で適切な治療を行うことが大切です。 初 … 続きを読む

「秋の全国交通安全運動」活動報告

先日、9月21日(金)から30日(日)まで、秋の全国交通安全運動が行われました。 「全国交通安全運動」は、内閣府・警察庁等10府省庁・都道府県・市区町村等が主催し、年2回、春と秋に行われる全国的な交通安全運動で、一般社団 … 続きを読む

9月21日(金)から「秋の全国交通安全運動」が始まります。

こんにちは、一般社団法人交通事故医療情報協会の橋本弥生です。 いよいよ、9月21日(金)から「秋の全国交通安全運動」が始まります。 平成30年の、秋の全国交通安全運動の重点項目は 1、子供と高齢者の安全な通行の確保と高齢 … 続きを読む

むち打ち症ってどのくらいで治るの?先生に聞きました!(2)

交通事故によってむち打ち症になってしまった方にとって どのぐらい治療期間がかかるのか どのような治療方法を行うのか 大変気になる事柄かと思います。 交通事故医療情報協会では、会員の柔道整復師の先生方に おおよその治療期間 … 続きを読む

旅行先の事故!物損事故から人身事故へ切り替えるには

今回は、「旅行先で交通事故に遭ってしまった時の対処方法」についてご紹介致します。 以前、「物損事故の場合、治療費は支払われるのか?」について、こちらのブログでもご紹介いたしましたが、物損事故扱いの場合であっても、保険会社 … 続きを読む

交通事故医療情報協会が「交通事故0」を目指している理由

一般社団法人交通事故医療情報協会では「交通事故0」を目指して、交通安全運動をおこなっています。 当協会は、交通事故のケガやむち打ち症を治療する技術と知識をお持ちの柔道整復師の先生を、交通事故に遭われてお困りの患者様にご紹 … 続きを読む

むち打ち症ってどのくらいで治るの?先生に聞きました!(1)

交通事故によってむち打ち症になってしまった方にとって どのぐらい治療期間がかかるのか どのような治療方法を行うのか 大変気になる事柄かと思います。 交通事故医療情報協会では、会員の柔道整復師の先生方に おおよその治療期間 … 続きを読む

内閣府主催「全国交通安全運動」への協賛団体に指定されました

この度、当協会の日頃の活動が認められ、 内閣府・警察庁等10府省庁・都道府県・市区町村等が主催する「全国交通安全運動」の協賛団体として登録されることになりました。 「全国交通安全運動」は、1948年より毎年、春(4月6日 … 続きを読む

「整骨院に行くなら、治療費は払わない」と損害保険会社に言われたら

不幸にも交通事故に遭われ、むち打ち症になってしまった患者様は、 「今の治療が、本当に最善なのだろうか?」 「元の身体に戻れるだろうか?」 「いつになったら、仕事に復帰できるだろうか?」 「治療費や賠償金は、保険からでるの … 続きを読む