みよし市の交通事故のむち打ち治療
みよし市のむち打ち治療。(社)交通事故医療情報協会の公式ページ。認定院の「たけうち接骨院」紹介サイト。
当院は交通事故に遭われて、お身体の痛みで困っている方に寄り添って治療をしています。
色々な不安を抱えて、ご来院される方がほとんどですので、まずは事故に遭ってお困りの事に対して時間をかけてお聞きしています。
それから治療をしますので、安心して当院をご利用ください。
住 所 | 〒470-0225 |
TEL | 0800-200-3830(フリーダイヤル) |
FAX | - |
ホームページ | たけうち接骨院 |
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
8:30〜12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ※ | - |
15:00〜20:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - |
※土曜は8:30~14:00まで
休診日:日・祭日・第2・4水曜日午後
ご来院時に「交通事故医療情報協会のホームページを見た」と必ずお伝えください。
自賠責保険の無料相談が可能になります。
「仕事を休むことになり、生活が苦しい」「数日前、車を買ったのに、廃車になってしまった」「小さい子供がいて、家事が思うようにできない」など日常生活の不便さ・辛さ・悲しみをよく聞きます。
これは突然交通事故に遭い、日常生活が一変してしまった患者様の実際の言葉です。
そのような患者様の辛さを共有する為に私達スタッフは、毎日ミーティングをしています。共有することで、患者様の気持ちに寄り添うことが出来、患者様の気持ちを考えながら治療や受付対応ができます。特に患者様の「気持ち・心の部分」を大事にしています。
患者様の不安な気持ちを解消することで、治療効果を十分に発揮する事と考えているからです。
お身体の痛みが減り、元の日常生活に戻れることをスタッフ一同願って治療をしています。
また初めて交通事故に遭われた方から電話でのご相談もあります。一例ですが「まだ病院に行っていないけど、どうすればいい?」「引っ越しして間もないけど、おススメの車修理工場を知ってる?」「新たに痛みが出てきたけど、病院に行った方がいいの?」などさまざまなご相談があります。
親身になってご相談に乗りますので、お気軽にご相談ください。
交通事故に遭い、自分でしっかりネットで検索・口コミ確認をして病院に行ったけど、「コロナで診療がお休みだった」や「待ち時間が多くてコロナ感染が心配」、「診察で接骨院に通院していると言ったら診てくれなかった」などの声も聞きます。
当院では、提携している病院・クリニックが近隣にありますので、スムーズに診察ができるように連携をしていますので安心です。
当院では、交通事故専門の弁護士をご紹介するサービスを行っています。保険会社から提案された示談金額を弁護士が無料でチェックし、相場と比較して示談金額が妥当かどうか判断してもらえるサービスです。常に弁護士と連携していますので、治療中でも気軽に相談が可能です。
他の治療院・病院に行っても良くならなかった 「関節靭帯や筋肉の痛み」、身体の部分の治療だけでなく「交通事故に遭った後、心の不安・悩み」解消、痛みで他の関節も固くなりやすいので日常生活に必要な「関節柔軟性向上」、痛みで関節をかばい、筋力が必要以上に低下するのを防止する「日常生活に必要な筋力維持」を最大のテーマとして当院はこだわって治療をしています。
問診では、「関節・靭帯や筋肉の痛み」について解剖学書を利用して、どこの部分の筋肉や靭帯を痛めたのかを説明し理解して頂きます。理解することで、治療効果が格段に向上するからです。当院の治療機器は、女性や子どもさんが安心して受けられる治療機器になっています。特殊な周波数を使用しているので、電気刺激をあまり感じず、くすぐったい感覚なのです。子どもさんは、くすぐったくて笑いながら電気治療を受けていますよ。安心して治療を受けることができます。
また交通事故に遭った後は、ご本人だけでなく、ご家族もいろいろな不安を抱える事になります。「仕事を休むことになり、生活が今後不安」「お義父さんの介護をしていたけど、身体の痛みで介護が出来なくなり、ヘルパーを利用した方がいいのか」など本人だけの悩みでなく、家族介護の悩みを聞きだすこともあります。心の悩みを解決する事で結果的に痛みが軽減できることがあります。
「関節柔軟性向上」は、痛い部分をかばって生活・仕事をしていますので、色々な関節に負担がかかり結果的に固くなっています。それを減らすためにお一人お一人の症状に合わせて、ストレッチをします。一人でストレッチを行うのを施術家が見ているだけでなく、ペアでストレッチを行います。特に腰のストレッチは、高齢者患者様・ぎっくり腰患者様にも好評で、帰りは楽に歩けるなどお褒めのお言葉を頂いています。
痛みで筋肉が低下して生活に支障をきたす事がありますので、「日常生活に必要な筋力維持」は大切です。そのため当院でしか行っていない「ク(苦)ノン(noting)ボール体操」(痛みが無くなる体操)を行っています。平成27年に成田きんさんの健康トレーナーである久野 信彦氏(柔道整復師・薬剤師)からこの体操を教えて頂きました。現在でもこの体操を施術に組み合わせて行うと、生活に必要な筋力維持につながると好評です。
交通事故に遭って、身体の痛みでお悩みであれば、お気軽にご相談下さい。
院長 竹内 昭智
1977年11月生まれ
妻と元気すぎる長男の3人家族です。
愛知県みよし市で開業して(令和4年現在)15年になります。開業前の研修を合わせると約20年の接骨院業界で仕事をしています。
私の父も柔道整復師として、長年施術に関わっていましたので、自然と父の背中を見ていつの間にかこの業界に入った感じです。
私自身大きなケガをしたことがありませんが、施術後のケガの回復過程がはっきりわかる状況や痛みが無くなり施術が終わる(卒業)患者様の姿をみて、この仕事をしていて本当に良かったなあと思い現在まで仕事をしています。
介護にも関心があり、「介護支援専門員:ケアマネジャー」という資格をとりました。
今では、ご家族様の介護保険の相談もあり仕事にやりがいを感じています。
所属団体は、愛知県柔道整復師会に入っています。毎年、保険研修会や地域の救護ボランティアに参加してます。
地域のマラソン大会や中学校の新人戦にも足を運び、ボランティア活動しています。
「先生、頑張って完走したよ」「2位に入ったよ」とか元気な言葉を一杯聞きます。とても良い休日だったなと良く思います。
こども110番の旗を設置し、通学路を通る小学生に声掛けを毎日しています。
これからも患者様が気軽に立ち寄れる接骨院を目指していきたいです。
交通事故による、むち打ち・めまい・吐き気・頭痛・肩痛・腰痛・首痛などに対応しています。みよし市をはじめ、東郷町、豊田市、日進市からの来院があります。