むち打ち治療等の検索|(社)交通事故医療情報協会 ブログ

交通事故に遭遇したら(6)ご自身が加入している保険会社に連絡をしましょう


交通事故の場合、保険金を支払うのは加害者側の損保会社というイメージがありますが、
ご自身が加入している保険からも保険金が支払われるケースがありますので、
念のため自分の保険会社にも忘れずに連絡をしましょう

任意でご加入されている保険(任意保険)には、様々のサービスが付帯されています。
特に、搭乗者傷害保険をかけている場合には、ご自身が加入されている保険会社に対し、
保険金を請求することができます。

損保会社は基本的に、契約者から申請があった件に対してのみお金を払うことになっていますので、
連絡をしなければ
補償を受けられません。

また、自動車の損保会社だけでなく、加入している生命保険会社に対しても忘れずに連絡を行います。
(搭乗者傷害保険は等級に影響しない保険のひとつです)

交通事故に遭遇したら(5)実況見分調書の作成をしてもらう


こんにちは!一般社団法人 交通事故医療情報協会の伊藤です。
今回は「交通事故に遭遇した時の行動手順」についての「行動5」の詳細についてお伝えいたします。

【行動5】 実況見分調書の作成をしてもらいましょう



事故現場に警察が到着すると、実況見分がはじまります。
実況見分調書には、以下の項目が記載されます。

《実況見分調書に記載される項目》
作成日
作成者
見分
日時
場所
立会人
現場道路や車両の状況
立会人(被害者・加害者・目撃者など)
現場の見取り図(添付されます)
写真(添付されます)

保険会社は、主にこの実況見分調書に基づいて、
当事者の過失割合を算出します。
また、救急車を呼ぶほどのけがでない限り、警察はまず「物損事故」として処理します

事故のあとに、痛みやむち打ち症の症状が出た場合、
「人身事故」になっていないと自賠責を使って治療することができません。
すぐに警察に医師の診断書を提出し、「人身扱い」に切り替えてもらいましょう。

交通事故に遭遇したら(4)事故の状況を記録する


こんにちは!一般社団法人 交通事故医療情報協会の伊藤です。

今回は「交通事故に遭遇した時の行動手順」についての「行動4」の詳細についてお伝えいたします。

【行動4】

事故の状況を記録しましょう



交通事故の直後はパニックに陥り、物事を冷静に判断できなくなります。

また、その時はすべて把握しているつもりでも、加害者の証言と食い違いが出てきたりすると、
記憶があいまいになり、正しい状況の説明ができなくなる場合があります。



のちのち、客観的に事故の状況を説明できるよう、あらゆる角度から写真を撮り、
記録しておくことが大切です
。




《目撃証言も有力な情報になります》


事故が発生した当初、現場に居合わせた方の目撃証言は、
示談の話し合いの時などに重要になる場合があります。

周囲に目撃者がいた場合は、いざという時に証言をお願いできるよう
目撃者の氏名・連絡先を聞いてメモをしておきましょう。


交通事故に遭遇したら(3)加害者の情報を確認する

こんにちは!一般社団法人 交通事故医療情報協会の伊藤です。
今回は「交通事故に遭遇した時の行動手順」についての「行動3」の詳細についてお伝えいたします。

【行動3】
加害者と加害車両の確認をする

交通事故の被害に遭ってしまった場合、
警察や救急車を待つ間に、加害者の情報を確認しましょう。



《確認する項目》
①加害者の氏名
②住所
③自宅と携帯電話の電話番号
④勤務先の電話番号
(相手の方が名刺を出してきても、名刺だけでは本人であると確証がありませんのでご注意ください)
⑤自動車の登録ナンバー

また、万が一加害者が運送会社やタクシー業者のような業務車両の場合は、
以下の項目も確認しましょう。

《業者だった場合の確認項目》
①勤務先の会社名
②勤務先の住所と電話番号
③担当者がいる場合は担当者を確認
④加入している、自賠責保険や任意保険の保険会社の連絡先




絶対してはいけないこと!

それは、その場で「示談交渉」に応じてしまうことです。

あいまいな内容の念書などを書いてしまうと、
後日その内容に変更があったとしても、
賠償請求ができなくなってしまうおそれがあるので、絶対にしないでください。

交通事故に遭遇したら(2)けが人の救護と警察への連絡


こんにちは!一般社団法人 交通事故医療情報協会の伊藤です。

今回は「交通事故に遭遇した時の行動手順」についての
「行動1」~「行動2」の詳細についてお伝えいたします。
過去記事

行動1 けが人を救護し道路上の危険を除去しましょう

交通事故に遭ってしまった際は、
交通の妨げにならないような安全な場所に車を止め、
エンジンを切り、停止表示機材を設置しましょう。

負傷者がいる場合、軽症であればすぐに安全な場所に移動し、重症の場合は無理に動かさず、
119番に通報をし、救急車を呼びましょう。

119番に通報する時は、

①交通事故であること
②事故が起こった場所
③どんな事故なのか
④負傷者の状態
⑤通報している人の氏名・連絡先
を、伝えましょう。



行動2 警察に連絡をしましょう
事故の大きさに関わらず、交通事故に遭ってしまった際は、必ず警察に連絡をします。

警察への連絡をしないと、「交通事故証明書」が発行されず、
後日むち打ちの症状や身体に痛みが出た場合であっても、損害賠償の請求が原則できません。

把握しておくと安心!交通事故に遭遇したら(1)


はじめまして!一般社団法人 交通事故医療情報協会の伊藤と申します。


今回は、「交通事故に遭遇した時の行動手順」についてお伝えいたします。


ドライバーの方で「今日は交通事故を起こすぞ」「今日、交通事故に遭うぞ!」なんて思いながら車の運転をなさる方は、いらっしゃらないと思います。


しかし、交通事故というものは、いつ、誰に起こってもおかしくない出来事なのです。


交通事故に遭ってしまった時、どう行動したら良いのかを知っているだけで、冷静に行動することができます。

そして、もし万が一、ご自身、お身内の方、お知り合いの方など、交通事故に遭ってしまわれた方でしたら、是非、当記事を参考にして行動いただけましたらと思います。


交通事故に遭遇した時の行動手順



  • 行動1 けが人を救護し道路上の危険を除去しましょう

  • 行動2 警察に連絡をしましょう

  • 行動3 加害者と加害車両の確認をする

  • 行動4 事故の状況を記録しましょう
  • 行動5 実況見分調書の作成をしてもらいましょう

  • 行動6 ご自身が加入している保険会社に連絡をしましょう

  • 行動7 必ず病院で検査を行いましょう


次回以降、数回に亘って各行動の内容の詳細をお伝えします。

交通事故に遭われた患者様の、一日も早い回復が私たちの願いです!

初めまして、一般社団法人交通事故医療情報協会の橋本です。

一般社団法人交通事故医療情報協会では、不運にも交通事故に遭われ、
むち打ち症などの症状でお困りの方に、
自賠責保険を使って治療ができる、交通事故対応の整骨院・接骨院・整形外科・病院など、全国の名医をご紹介しています。

交通事故は、ある日突然、自分自身や大切な家族に降りかかる、
一生に一度 有るか無いかの不幸な出来事です。
私たちは、交通事故に遭ってお困りの方に1日も早く、
元の生活を取り戻していただくために、日々活動しています。

交通事故に遭われると、今まで経験したことのないような体の不調に見舞われ、
不安を感じられることと思います。
その上、警察への届け出、損保会社(加害者)との交渉、医用機関探しなど、
煩わしいことがたくさんついてきます。

このブログでは、交通事故に遭ってお困りの患者様に役立つ情報や、
事故に遭う前に知っておくと安心な情報を、配信させていただきます。

また、日頃、交通事故でお困りの患者様と接する機会の多い私たちは、
交通事故の無くなる日を夢見て「交通事故0運動」を推進しています。
交通安全の情報や、呼びかけも配信してまいりますので、安全運転をよろしくお願いいたします。

交通事故に遭われた患者様の、一日も早い回復が私たちの願いです!

交通事故医療情報協会のブログをスタートします!

皆さま、初めまして。

私は、一般社団法人 交通事故医療情報協会 代表理事 吉田 崇と申します。

これから、定期的に交通事故に遭ってしまわれた方への情報提供をさせていただきます。

今後とも宜しくお願いいたします。